【Unitree B2-W】現状の開発環境について
初めに
本記事では、Unitree B2-Wを実際にSDKを用いて動作させる方法についてご案内します。
なお、B2-Wの場合、現状unitree_ros2が公式対応していないため、unitree_sdk2のみご案内します。
※最終更新日:25/03/06
※上記最終更新日での情報となります。FirmwareUpdateにより更新される可能性があります
環境
環境は、次のようなものを想定しています。
1.環境設定
内部コンピューターにアクセス、もしくは、有線で接続した外部PCからSDKを実行します。
B2の内部コンピューターについては、有線接続の場合、下記のようにアクセスできます。
ssh unitree@192.168.123.164
- ユーザー名:unitree
- パスワード:(購入時にご案内します)
- IPアドレス:192.168.123.164
2.unitree_sdk2のセットアップ
以降は、B2-Wの内部コンピューターを使用するとして書きますが、外部PCを使う場合も同様です。
適当な方法で、
unitree_sdk2を、B2の内部コンピュータに入れます。下記コマンドはB2内部コンピューターのホームディレクトリ直下にunitree_sdk2を入れる一例となります。
このあと、
$ cd /path/to/unitree_sdk2
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make
とすることで、unitree_sdk2のビルドが完了します。
3.SDKを動かしてみる
b2w_sport_clientを実行してみます。
こちらは、基本的なHighLevel制御をすべて実行できるサンプルになります。
起動後に数値を押すことで、該当の動きを行うことができます。
サンプル実行動画リンク Command | Code | 備考 |
---|
damp | 0 | ダンピングモードに移ります。※立ち上がった状態で行うと脱力し、バタンと倒れますので、注意してください! |
stand_up | 1 | 立ち上がり |
stand_down | 2 | 伏せ |
move forward | 3 | 連打で、前進 |
move lateral | 4 | 連打でカニ歩き |
move rotate | 5 | 連打で旋回 |
stop_move | 6 | 停止 |
switch_gait | 7 | |
switch_gait | 8 | |
recovery | 9 | |
おわりに
本記事では、Unitree B2-Wを実際にSDKを用いて動作させる方法について、解説しました。
この記事が少しでも役に立てたのなら幸いです。
Related Articles
【Unitree Go2】SDK or ROSを使う方法
初めに 本記事では、ユーザー側で用意した外部PCを用いて、SDK(unitree_sdk2)やROS(unitree_ros2)を動かす方法についてご案内します。 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) Docking Station or 外部PC:ubuntu20 / ROS2 foxy 0.参考公式ドキュメント unitree_sdk2 Obtain SDK - Go2 SDK ...
【Unitree Go2】Mid360 on Go2でFAST-LIOを使う
初めに 本記事では、【Unitree Go2】Mid360でSLAMを実行するの続きになります。 前回の記事では犬を少し歩かせると、地図が崩れてしまいました。 本記事ではGo2内蔵のIMUを用いて、安定的なSLAMを実現します。 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) 付属LiDAR:Mid-360 ※FAST-LIOはかなり重いので、Orin NXで行うことを前提とします。 ...
【Unitree Go2】Go2の2次開発デモを作ってみた
初めに 本記事では、Go2を用いて2次開発を行ってみるという内容になります。 具体的には、ROS2とapriltagを用いて、特定のマーカーを見つけたらGo2が動くというような簡易デモを作成してみます。 ※ハンズオンセミナー用セミナーPDF 記事の内容をひとまとめにしたgithub 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) Docking Staion:ubuntu20 / ROS2 foxy ...
【Unitree Go2】XT16 on Go2でD-LIOを使う【SLAM】
初めに 本記事では、Unitree Go2 XT16版を用いたSLAMの方法を案内します。 SLAMのアルゴリズムにはいろいろな種類がありますが、今回はD-LIOというものを使っていきます。 本記事のゴール(SLAMの様子): ↓詳しくは下記動画 本記事のゴール(XT16のSLAM走行の動画) 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) 付属LiDAR:XT16 ※D-LIOはかなり重いので、Orin ...
【Unitree Go2】キーボードからGo2を操作する2次開発方法
初めに 本記事では、unitree_ros2を用いて、Go2をキーボードから操作する2次開発方法についてご案内します。 ※ 参考資料:Robot Innovation Week 2024 発表スライド 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) Docking Station or 外部PC:ubuntu20/22, ROS2 foxy/humble 1.環境設定 【Unitree Go2】SDK or ...