【Unitree Go2】 SDK,ROSから障害物検知ON/OFFにする方法
初めに
本記事では、デフォルト機能の障害物検知機能を2次開発で活用する方法についてご案内します。
環境
環境は、次のようなものを想定しています。
- 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの)
- 外部PC or Docking StaionのOrinを使用する
1.障害物検知機能を使える条件
結論から書くと、ROS2トピックには障害物検知のON/OFFを制御できるトピックはなく、SDKからのみ障害物検知のON/OFFが制御できます。
また、通常の速度指令の方法だと障害物検知をONにしていても、障害物検知は機能してくれません。
デフォルトで流れているDDSトピックrt/wirelesscontrollerが、joystick controllerと同等のことをソフトウェアから行うことができるものになっていますので、こちらを使えば障害物回避を使って制御できます。
関連FAQ:
【Unitree Go2】SDKの概要について【unitree_sdk2】 2.障害物回避の実装
2-1. unitree_sdk2を入れる
外部PC or Docking Stationの適当な場所に、
unitree_sdk2を入れます。
その後、READMEの手順通りにbuildを行い、正常に動作することを確認します。
$ cd /path/to/unitree_sdk2
$ sudo ./install.sh
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make
2-2. 障害物回避のプログラムを作成する
障害物回避を使うためにはobstacle_avoid_client.hppをインクルードし、そのAPIを使う必要があります。
例えば弊社で下記のようなテストコードを作成しましたので、これをunitree_sdk2内の適当な場所に置きます。
その後、適切なCMakeLists.txtを作成し、コンパイルします。
#include <unitree/robot/go2/obstacles_avoid/obstacles_avoid_client.hpp>
#include <iostream>
#include <cstdlib> // 追加: atoi関数のため
int main(int argc, char* argv[]) // 引数を受け取るように変更
{
/*
* Initialize ChannelFactory
*/
unitree::robot::ChannelFactory::Instance()->Init(0);
unitree::robot::go2::ObstaclesAvoidClient oac;
std::cout << std::boolalpha;
oac.SetTimeout(5.0f);
oac.Init();
bool is_avoid;
bool set_avoid = true; // デフォルト値は true に設定
// コマンドライン引数から障害物回避の設定を読み取る
if (argc > 1) { // 引数が与えられた場合
set_avoid = atoi(argv[1]) != 0; // 0 以外の値なら true、0 なら false
}
int32_t ret = oac.Get(is_avoid);
std::cout << "障害物回避機能の状態取得結果: 戻り値 = " << ret << ", 現在の設定 = " << (is_avoid ? "有効" : "無効") << std::endl;
ret = oac.Set(set_avoid);
std::cout << "障害物回避機能を" << (set_avoid ? "有効" : "無効") << "に設定: 戻り値 = " << ret << std::endl;
ret = oac.Get(is_avoid);
std::cout << "設定後の障害物回避機能の状態取得結果: 戻り値 = " << ret << ", 現在の設定 = " << (is_avoid ? "有効" : "無効") << std::endl;
usleep(1000);
return 0;
}
2-3. 実行する
上で作った障害物回避のプログラムを回すと、障害物検知のON/OFFを切り替えた場合、go2がしゃべってくれます。
そしてONの状態で、sdkのexampleのwirelessというものを動かすと障害物回避がONの状態でその場で旋回し続けます。
なお動きを止める場合はプログラムを止めた後に、joystickコントローラーを適当に動かす必要があります。
おわりに
Go2の障害物回避の2次開発利用方法を見てきました。
この記事が少しでも役に立てたのなら幸いです。
※誤字脱字、不明点等ございましたら遠慮なく問い合わせよろしくお願いいたします。
Related Articles
【Unitree Go2】SDK or ROSを使う方法
初めに 本記事では、ユーザー側で用意した外部PCを用いて、SDK(unitree_sdk2)やROS(unitree_ros2)を動かす方法についてご案内します。 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) Docking Station or 外部PC:ubuntu20 / ROS2 foxy 0.参考公式ドキュメント unitree_sdk2 Obtain SDK - Go2 SDK ...
【Unitree Go2】SDKの概要について【unitree_sdk2】
初めに Go2 R&Dがついに日本上陸しました。 SDKもGo1の時から大幅アップデートしています。 本記事では、Go2 SDKのexampleの概略についてご案内します。 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: Go2 R&D(Edu), R&D+(Edu+)(AIR/PROではないもの) 実行コンピュータ:ubuntu20 ...
【Unitree Go2】メーカー資料について
本記事ではGo2のメーカー公式資料等についてご案内します。 (1) スマホアプリ Unitree Go - Google Play Unitree Go - Apple Store app 注意:12/4現在開発中のため、一部動作しない機種がございます。 (2) オンラインSDK資料 R&D(EDU)版について: Go2 SDK Development Guide - UnitreeRobotics R&D(EDU)版githubになります: unitree_sdk2 - github ...
【Unitree Go2】一問一答FAQ
初めに 本記事では、Unitree Go2を購入されたお客様からよくあるご質問内容を、一問一答形式でまとめたものになります。 一問一答(すべての機種について) Q: Go2を歩かせると、右方向に行くことがあまりにも多いですがこれは正常ですか? A: 初期姿勢が少しずれていると、右に行きやすくなることは他のGo2でも確認されています。初期姿勢が正しいか今一度確認ください。 ...
【Unitree B2】B2の開発環境概要
初めに 本記事では、B2の開発環境についてご案内します。 参考資料: B2 SDK Development Guide - UnitreeRobotics 環境 環境は、次のようなものを想定しています。 機種: B2 1.概要 結論から述べると、B2の開発環境はGo2とほぼ同じになります。 例えば、弊社FAQで紹介している2次開発デモ(【Unitree Go2】Go2の2次開発デモを作ってみた)をそのままB2で行っても問題なく動作することが確認できました。 ...